キャンプ用品

ランタンをコスパで選ぶ (非LED)

キャンプと言えばランタン泊まりキャンプと言えば欠かせないものがランタンです。手軽さや安全性でいえば断然LEDランタンで、100均の300円商品等で手軽に買えたりもするのですが、せっかくのキャンプ、キャンプならではの非日常感を演出するには実際...
キャンプ用品

キャンプ用品の合計額、いくらくらい?

最低限これくらいは欲しい、って道具揃えたらだいたいいくら?実際にどれくらいになってるのか確認してみました。私が使っている安めの道具で「これくらいは必要かな」というところだけ列挙してます。ファミリー 1泊テントAmazonBasic 5,80...
キャンプ用品

テント

何人用が必要?テントは実際に使う人数+1〜2人の『○人用』を買うのが基本です。4人用に4人詰め込むと奴隷船みたいになります。寝返りできないシュラフマグロが4本並ぶことになります。我が家は大人二人+中学生女子+小学生男子の4人です。Amazo...
キャンプ用品

焚火台

キャンプに欠かせないもの、焚火台。これについては色々なタイプがあるので最初の1台にどれを選ぶかなかなか悩むところだと思いますが、個人的にオススメはこのタイプです。amazonでよく見るコレ。無造作にデカい薪も入れられるし、コンパクトに収納で...
キャンプ用品

ワークマンのキャンプギア

あまり多くの種類があるわけではないのですが、実はワークマンでもキャンプギアを売っています。2022年中盤頃から本格参戦し、テントやペグなど、色々なものを安価に出してくれるようになりました。ワークマンの中でもFIELDCOREというブランドに...
キャンプ用品

中古キャンプギアを買おう

中古キャンプ道具ってどうなの?コロナ時期のキャンプブームを経て、コロナ規制緩和を受けて「とりあえず買ったけどもうあんまりキャンプ行かないなー」というような感じの人が増えたのか?、2023年現在、オフハウスなど中古用品店に結構な量のキャンプ用...
キャンプ用品

コスパ良くキャンプ用品を買う

どこでどうやって買うのが良いのかキャンプ用品って一つ一つの値段もさることながら、ある程度そろえないといけない点からもなかなかお財布にダメージがきますね。できるだけ良いものを安く揃えられるに越したことはありません。筆者が良く使っているのはAm...
その他

これからキャンプを始める人へ

あまりお金をかけずに、これからキャンプを始めたい方に送るサイトを作成しました。
キャンプ場

『わかすぎの里キャンプ場』行ってみた

三重県に存在するキャンプ場。デイキャンパーにはめちゃくちゃ嬉しい仕様で、ファミリー、ソロでリピートしています。詳しくは「良いところ」項で。家族からも好評で、多分また近いうちに行くことになりそう。隣県なのに、回数的にも今のところココが我が家の...
キャンプ場

『かぶとの森テラス』行ってみた(2022年10月)

三重県亀山市加太中在家にあるオートキャンプ場です。林間サイトや芝生サイト等、数種類のサイトがあるのと、フィットネス的なアクティビティが体験できる(らしい)施設です。私はアクティビティやってないので詳しくはわかりませんが(笑) 詳細は公式サイ...